森を越えた風が、語の樹の枝を震わせた。
その震えは、どこか未知の鼓動を帯びていた。
イリカは、祠の前で“空風の葉”を見つめていた。
風渡りの者・サナトから受け取ったその羽は、森と外界の語が交差し始めていることを告げていた。
(わたしの語は、まだ幼い。
それでも、外の語と出会う覚悟を持たなければ)
そう思いながら、イリカは一歩、森の境界へと足を踏み出した。
◇
森を抜けた先に広がるのは、「語の狭間」と呼ばれる地。
そこは、六つの系譜の力が互いに干渉し合い、
語が重なり、歪み、時に共鳴し合う“不安定な場所”。
サナトの導きで辿り着いたそこには、
風渡りの者、星降る記録者、そして焔の守人の語り部までもが、
一時的な語の対話のために集っていた。
「ここでは、誰の語も正しさを持たない。
ただ、“響き”がすべてを決める」
そう語ったのは、白き仮面をつけた記録者――ルティア。
彼女は静かにイリカを見つめた。
「癒しの語。
それは、誰かの記録を改変してしまう危険をはらんでいる。
それでも、“語りたい”と望むのですか?」
イリカはうなずいた。
「わたしの語は、過去を癒すためではありません。
語れなかった誰かの痛みを、“聴き継ぐ”ためにあるのです」
その言葉に、場の空気がわずかに震えた。
◇
その時、場に立つ語り部たちが順に、自らの“響き”を放ち始めた。
焔の守人が語るのは、燃え尽きる意志の物語。
星降る記録者が紡ぐのは、過去を封じた記憶の断片。
風渡りの者は、音にならない声を風笛にして放った。
それらが、空中で混ざり合い、複雑な“語の渦”となって響く。
イリカはその中に、確かに“痛み”を感じ取った。
燃え尽きた者の叫び、記録されぬ後悔、届かなかった声。
そのすべてが、癒しを求めていた。
「あなたたちの語は、強くて、鮮やかで、力に満ちている。
でも――語られずに消えた“祈り”の声が、その下に眠っている」
彼女は語を口にした。
それは、響きを重ねるのではなく、
静かに“沈黙の声”を受け取るための語。
その響きに、語の渦が一瞬止まり、静寂が降りた。
◇
その場にいた誰もが、はじめて気づいた。
“語る”ことの奥に、“語られなかったもの”が存在していることを。
それを受け止め、土に還すことで、
新たな語が生まれる余白が開く――それが、イリカの語だった。
ルティアは一歩近づき、
彼女の掌に小さな結晶を置いた。
「これは、“未完の記憶”。
癒す者が持つ資格だ。
記録にならなかった想いを、あなたの語で“未来へ”つなげて」
イリカは、その結晶を胸に抱いた。
風が再び吹き、森の方角へ戻っていく。
語は響き、風と重なり、未来と交わる――
語の輪が、いま静かに広がっていた。